« 完成披露・・・ | トップページ | ハリウッド・チャンネル »

2006年8月20日 (日)

初日!

「マスター・オブ・サンダー 決戦!!封魔龍虎伝」昨日無事初日迎えました!
シネマート六本木では朝9時の時点でもう、1回目と2回目の上映が満席!!
結局すぐに全回満席になってしまって、見れずに帰ってしまった人もいたとかで、本当にもうしわけない!
入り口のあたりを見たら、遠路はるばる来てくれた人(岡山とか)や、中学時代の同級生や、テラダ氏を始めとする香港映画ファンや、この間のアキバイベントで最前列に陣取っていた面々(笑)やら、いろんな層の人がいるわいるわ・・・(感涙)。
こういう人たちがいるから、自分たちは映画が作れるんだし、生活が出来てるということをもっとみんな自覚しないと。ねえ?
まあ、そのへんはまた別の機会に。とにかくまだ見てない人はぜひ!
ぜひぜひ!


インタビュー掲載されてます。しかし、何ゆえに中華芸能・・・?
              ↓

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0818&f=entertainment_0818_001.shtml

で、ホントは今日から香港だったのにまたチョイ延びてしまった・・・。
香港サイドが、「絶対20日」っていうから、それまでに急いでインタビューとか、来年の打ち合わせとか、「マスサン」のDVDのコメンタリーとか(ギンティ小林氏との解説でかなり面白くなった。発売は来年っす)、いろいろ詰め込んだっちゅうのに、スーパーひまになってしまった・・・(笑)。

さあ、「マスサン」でも見に行くか!Mot1_113

昨日は忙しくて、写真を撮り忘れてしまった・・・。
なので、この1枚。

|

« 完成披露・・・ | トップページ | ハリウッド・チャンネル »

日記」カテゴリの記事

コメント

昨日は観に行かせて頂きました。映画、本当に心の底から楽しみました。
ラストではちょっと感動アンド感涙した私。マジですよ。
実のところは、私は本性はオタクでして、漫画と特撮大好き、なんですが(香港映画はあまり詳しく無い、すいません)そんな私も大満足の映画でした。周りのオタク仲間(秋葉系とはちょっと層の異なるアクション漫画大好き連中)にも、これは観とけ!とちゃんと宣伝しますね。本当に幅広い層の人が楽しめる映画だと思います。
監督、素晴らしい作品を有り難うございました、そしてお疲れさまでした。。
暇になってしまったと言う事でしたら休養を取って英気を養って下さいませ。
そして監督の次の活動を楽しみに待っております。
長々と失礼しました。

投稿: raphy | 2006年8月20日 (日) 15時06分

Raphyさんへ
昨日はおつかれさまでした。昨日は感想を聞かせられて、何か照れ隠しな反応をしてしまいましたが、すごく嬉しかったですよ。日活まんが祭り、てな感じですよね。これからもがんばります。ありがとうございました!

投稿: 谷垣健治 | 2006年8月20日 (日) 16時34分

昨日はお疲れ様でした!初日の舞台挨拶4回完全制覇しちゃいまいた。あゆ美ちゃんと椿くんのファンです。舞台挨拶では監督のニコニコ笑顔と、倉田さんのすてきなオジサマぶりが印象的でした。でも本当はあゆ美ちゃん、ゆりあちゃん、杏奈ちゃんにぽーっと見とれてたんですけどねv 椿くんも相変わらず挙動不審で可愛かったですv 平中さんも面白い方で、すごく楽しい舞台挨拶でした。
映画もすごく笑えるし、面白かったです!香港映画好きの友達がいるので、絶対連れて行きますね!DVDも買います!
初カキコなのに長々と失礼しました。

投稿: まり | 2006年8月20日 (日) 17時04分

谷垣監督、映画公開おめでとうございます! 六本木シネマートの初日は燃えていたようです、よかったです。僕も、映画館でもう一度拝見しますね。次回監督作は、……ドニー・イェンとラム・シュを日本に呼んで、「SPL3 狼よ静かに笑え」ってタイトルはどうでしょう。ところで、ハリウッド・チャンネルのインタビューは、いつ載るんでしょうね~?

投稿: 柚木浩 | 2006年8月20日 (日) 17時06分

映画初公開おめでとうございます。
昨日は2回連続で見せていただきましたが、2回ともとても面白かったです。「日活まんが祭り」と挨拶のときにおっしゃっていた意味がよくわかります。
DVDのコメンタリーも楽しみです(気が早すぎ)。

ところでマスサンのプログラムの表紙のコースケくん(平中さん)がやたら二枚目なのが気になります。なにかの伏線か(変身!するとか?)と思ってました。

投稿: Mar | 2006年8月20日 (日) 18時15分

「映画初公開おめでとうございます。」は「映画公開おめでとうございます」の書き間違えでした。ごめんなさい。

地元の映画館で上映することになったら友達を連れて見に行きたいと思っています。じわじわ全国に広がっていくことを祈っています。

投稿: Mar | 2006年8月20日 (日) 18時23分

まりさんへ
4回ですか!?ありがとうございます。昨日の舞台挨拶は回によって雰囲気が全然違ってましたよね。2回目では、みんな何か優等生的な感じだったのが、僕も倉田先生もいなくなった3回目では実に生き生き(笑)していて、よかったんじゃないかと。映画、気に入ってもらえたようで、よかったです。椿、木下、竹財とは一度短編をやる予定だったのが流れた経緯があるので、こちらも感慨があります。また。お友達を連れて来て下さい!
柚木浩さまへ
こりゃまた懐かしい名前が・・・。昨日は熱い&暑い1日でした。行くとき、教えてください。僕も顔出せたら出しますんで。
あと「ハリウッド・チャンネル」、何時なんでしょうね・・・・・・?
Marさんへ
>なにかの伏線か(変身!するとか?)と思ってました。
特撮モノの見すぎです(笑)。平中はもとから2枚目ですよ。
映画、楽しんでもらえたようでホッとしてます。岡山から来てもらって、朝イチで並んで、そんで映画がつまらなかったら、目も当てられないですよね。僕は昨日、自分で見直して、やっぱりドニーからの影響(ショットとか、アクションの技ではなく全体的な雰囲気)を我ながら強く感じたのですが、どう思います? むしろジャッキー?

投稿: 谷垣健治 | 2006年8月20日 (日) 19時40分

昨日はお疲れ様でした。Masaこと根○です。
「マスサン」楽しかったです。
両雄のバトルは「もちろん」ですが、
ほとんど知らなかった若手の一人一人が魅力的な
ところも収穫だったな~と喜んでおります。
エンディングも清清しく、もう一度みたくなる一本です。
ちなみにDVDも面白そうなので、期待しています。

投稿: Masa | 2006年8月21日 (月) 01時44分

初日おめでとうございます&お疲れ様でした 昨日は早朝から『旧新座小学校見学
ツアー』(違うっ)に出かけた為 10名動員を掛けられなかったので これから『家族で
楽しめる作品です』を売りに頑張ります(笑)
いつもお忙しい谷垣さんに <スーパーひま>タイムはドニーからのプレゼントかも(爆) エンジョイしてくださいませ

投稿: June | 2006年8月21日 (月) 16時15分

初日、倉田さんの舞台挨拶を見ようと出かけたのですが(あ、もちろん監督もですよ!)甘かった!満席と言われ、泣く泣く劇場を後にし、二日めの昨日、映画だけを見に再び六本木に行って来ました。
いやぁ~倉田vs千葉、かっこよかったです!!ふたりが背中合わせのように立っているシーン、佇まいの格好よさに惚れ惚れいたしました。
NG集も良かったです!!
それにしても、客席には女の子目当てのアイドルヲタの男性が目立つ中、女性は私を含めふたりだけしか来ていませんでした(^^;
倉田さんと千葉さん以外の男子のインパクトがもっと必要では?とちょっと思った次第です。

投稿: ラーラ | 2006年8月21日 (月) 18時51分

>ドニーからの影響を我ながら強く感じたのですが、どう思います? 
>むしろジャッキー?
全体的な雰囲気はジャッキーを思い浮かべてしまったのですが、コテコテのところ(断面図とかお札の裏とか)とか会話のちょっとした間合いとか随所にちりばめられたお客さんへのくすぐりは、これが谷垣さんテイストなのね~と勝手に思ってました。あ!でもドニーも「ツインローズ」では相当コテコテでしたよね。

投稿: Mar | 2006年8月21日 (月) 19時51分

June さんへ
今日はヒマだったので、「トンマッコルへようこそ」を見てきました。かなり良かったですが、家族で見るなら「マスサン」です(笑)。
よろしくお願いします。
ラーラさんへ
千葉・倉田両御大、すごかったでしょ。何か、同じ生き物に思えないですよね(笑)。
やっぱり女性はあのB級っぽいポスターで引いてしまうんでしょうか?
見てもらったら、けっこう楽しめると思うんだけどなあ・・・。ねえ?
Marさんへ
つまり僕のテイストはコテコテということですよね(笑)? でも、邦画の気取った作家には全く興味ないので、それでいいと思います。
断面図は、「ツインローズ」でも出てきましたよね。僕は「ドラえもん」第10巻の「アパートの木」というエピソードから着想を得たのですが、仕上げ中に、「ああ、そういえばドニーもやってたなあ~」と思い、発想の近さを感じたんですけどね。お客さんへのくすぐりと言うよりは、途中で飽きられるのが怖いので、あの手この手で興味を引っ張ったというのがホントのとこかもしれません。

投稿: 谷垣健治 | 2006年8月21日 (月) 21時00分

もう一週間たってしまいましたね。遅ればせながら、映画公開おめでとうございます!
初日に1、3回目の2回拝見しました。
谷垣監督の熱い語りと、倉田先生のお言葉を聞けて、感涙に咽びそうでした。あゆ美ちゃん、杏奈ちゃん、優里亜ちゃんの3人が可愛かったし。椿君、平中君の人柄の良さがにじみ出た感じのトークも楽しかったです。でも、記事見て気づきましたが、4回目は全員集合だったんですね! 監督と倉田先生が前に立たれなかったのは3回目だけ!? しかも最後は監督自ら一人々々に挨拶されたとか...結構ショックです。次回観に行った時に谷垣さんをお見かけしたら、無理矢理捕まえてしまうかも!?
正直に告白すると、谷垣さんのアクション監督としての力量に疑いはなかったものの、本格的な劇場用映画は初めてということで、「過大な期待はするべきじゃないよな」などと失礼なことを考えておりましたが、全くの杞憂でした!
冒頭の150人対1人の怒涛の戦い、中ほどの「ドタバタコメディ」な中にも若い子たちが繰り広げるアクション(杏奈ちゃんのアクションが特に好!)、そして日本の誇る2大巨頭の対決、とアクションが凄かったのは勿論のことですが、ドタバタの部分も、セリフもよく練られていてテンポよく、緩急自在で退屈することがありませんでした。ツッコミどころ満載で80年代のベタベタだけど楽しかった頃の香港映画でしたね。(「くノ一五人衆VS女ドラゴン軍団」はモロに70年代カンフー映画で、これはこれで私は楽しかったですが。) 倉田先生の前半のとぼけたオヤジっぷりと、対決のときの本当に炎が出てそうな鋭い眼光の、振幅の激しい演技にはさすが香港で活躍された方、と思いました。
しかし、両巨頭、本当に60代なんですか!? 何なんでしょう、あの動き。李小龍先生も存命なら60代ですが、やはりあんな風に戦えたのでしょうか? 若いときに凄かった人はずっと凄いのでしょうか? それともご本人の日々の努力の賜物なのでしょうか? DVDは来年発売ということなので、まだまだ映画館に通って研究いたします。
あ、周りに声かけしますが、千葉VS倉田の話に乗ってくれるのは30代後半以上の男ばかりで、「千葉真一って誰ですか?」などという小娘達はちょっと無理です... 先日は「長渕剛の奥さんって有名なんですか?」と訊かれました。チェン・ペイペイを知らない中国人に嘆いてる場合ではないです... でもあゆ美ちゃん達に明日の美人アクションスターの夢をかけちゃいましょう!
(本っ当に長々と失礼いたしました...)

投稿: 我是斉天大聖 | 2006年8月27日 (日) 21時56分

我是斎天大聖さんへ
丁寧な感想どうもありがとうございます。

>次回観に行った時に谷垣さんをお見かけしたら、無理矢理捕まえてしまうかも!?

では8月31日に(笑)。

>本格的な劇場用映画は初めてということで、「過大な期待はするべきじゃないよな」などと失礼なことを考えておりました

そりゃそうですよね。僕自身、監督作はこれで終わりでいいくらいの気持ちでやってました。今もわりとそういう気持ちかも・・・?

>全くの杞憂でした!

ありがとうございます!

>ドタバタの部分も、セリフもよく練られていてテンポよく、緩急自在で退屈することがありませんでした。

このあたり、好き嫌いが分かれるので、評価してもらえて嬉しいです。だってねえ、若者チームまでシリアスになったら面白くないもんねえ?

>本当に60代なんですか!? 

ウソだと思います(笑)。

投稿: 谷垣健治 | 2006年8月30日 (水) 00時28分

丁寧な返信ありがとうございます。

> では8月31日に(笑)。

行きたい! ものすごく行きたいんですが、最終回の上映が終わるくらいまで仕事してます...(泣)
ああ、やはり私達は巡り会えない運命なんですね...(BGM 冬ソナのテーマ)
今週末にはまた観にいきます。

投稿: 我是斉天大聖 | 2006年8月31日 (木) 01時10分

我是斉天大聖 さんへ
それはそれは・・・。じゃあ、9月9日からはシネ・リーブル池袋でやりますんで、そちらでどうぞ!

投稿: 谷垣健治 | 2006年8月31日 (木) 09時30分

また何かイベントが!? 9/9以外ならいつでも駆けつけます! (←諦めが悪いやつ)
池袋はレイトショーなので会社帰りでも行けて、リーマンの私はちょっとうれしいです。
とりあえず、今日は通算3回目の鑑賞に行ってきまーす!.

投稿: 我是斉天大聖 | 2006年9月 2日 (土) 10時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初日!:

» 芸能人!見たい!触れたい!出会いたい!! [芸能人!見たい!触れたい!出会いたい!!]
あのアイドルに会いたい!芸能人と少しでも関りたい!あらゆる芸能人の活動、スケジュールなどの情報デス。 [続きを読む]

受信: 2006年8月24日 (木) 11時40分

» 気になるのは「青春漫画」の方 [映画コンサルタント日記]
シネマート六本木で8月19日から公開の始まりました木下あゆ美主演「マスター・オ [続きを読む]

受信: 2006年8月29日 (火) 00時25分

« 完成披露・・・ | トップページ | ハリウッド・チャンネル »