9月
・・・になった途端に何か肌寒くなりましたが。
香港に行く直前で何かいろいろ、やっとかなきゃならんことが一気に出てきて、今週は「まったり」というわけにはいかず。年末にやるヤツの打ち合わせ、来年にやるヤツの打ち合わせ、上海でやってるTVシリーズのリハーサル、マガジンGREATで連載中のマンガ「武打星」のネタ出し・・・。
そんな中で、やってきましたよ。大槻ケンヂさんのネットラジオ「オーケンのマスター・オブ・サンダー・オブ・マスター!」の収録。
たぶん、ほとんどの人が「またかよ~」と思ってると思うが、諸般の事情で急遽決まったのですよ。いわばピンチヒッター。
で、軽く酒も入りながらの収録だったので(って、勝手に飲んできただけなんだが)、もう口が滑らかなこと(笑)。30分番組なのに、50分近く収録して、その翌々日にはオンエアだったから、ディレクターの筒井さんはさぞ、苦労されたことだろう。すいません・・・。
↓
http://www.onsen.ag/
それと昨日は、シネマート六本木で小田一生監督と一緒に「マスサン」の舞台挨拶。
これもしゃべりすぎてしまって・・・。20分の予定が結局30分に(笑)。いや、自分的に「マスサン」の公式な活動はこれが最後だろうから、もう、何かね、好きなようにやってやろう!と思いまして。ハイ。
・・・やっぱり、いろいろ思うところはあって、先週ある日本のアクション映画を試写で見たんだけど、本当に面白くなくて。か~なり、がっかりした。
でも、その映画は全国100館以上の劇場で封切られるわけですよ。対して、「マスサン」はやっても全国で数館なわけで、これじゃ普通のお客さんは見たくても見れないし、どちらが面白いか比較する機会さえ与えられないんだよなあと思うと、正直ちょっと萎えるし、悔しい。DVDで見ろってか?
というか、これでは体を張って、がんばってやってくれたキャスト、スタッフにもうしわけない。こっちは本気で作ったんだから、売る方ももっと本気で売ってほしいよなあと、いつになく本気で思う。
・・・さて、気を取り直して。
searchinaのロング・インタビュー後編がアップされてます。後編は作品のことでなく、個人的なことがメインなので、ちょっと変な汗が出る(笑)。
↓
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0901&f=entertainment_0901_001.shtml
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- Action Awards 2013(2013.04.20)
- ジャパンアクションアワード(2013.03.23)
- 21日発売!(2013.03.19)
- 最近はこんな感じ(2013.02.12)
- 告知!!(2012.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「池袋でもイベントが!?」とかアホな書き込みしてから気づきました。まったり期間終了なんですね。次のお仕事、がんばってください。
それにしても、今の日本のアクション映画、本当に面白くないです。というかアクション映画と呼んでいいのかすら怪しい。アクション映画以外でもほとんど見るべきものがない。資金力とか知名度だけでそのようなカス映画ばかりがはびこる邦画は正直ほとんど観てません。数年前試写で見た、ちゃちいCGと気の抜けたアクションもどきで構成されたちんけなSF映画を「マトリックスにも迫る」位の大口をたたいて海外にも持っていくと聞いたときには開いた口がふさがりませんでした。
「マスサン」の話をしても、宣伝も見たことがないという人が多いです。悔しいですねえ。とりあえず自分は口コミと掲示板等への書き込みでがんばります。(微力すぎ...)
この際、海外でのプロモーションを派手にかまして評判を勝ち取り、凱旋帰国! てのはいかがでしょう。 アメリカでの宣伝部長はタランティーノにやらせて!
投稿: 我是斉天大聖 | 2006年9月 2日 (土) 11時01分
たったいまネットラジオを聴き終わりました。聞いている間中、ぐふふと一人含み笑いをしてしまったりして。ええ、できることなら先祖に見せたいです。
初日から2週間経ってみて、松村さんがとても素敵だったなあとしみじみ思うようになりました。竹財さんもとてもいい雰囲気だったなあと(最初は三徳和尚の若い頃よりトオルのほうが似合いそうだなと思っていたもので)。
今日は「笑う大天使」を見てまいりました。原作よりもアクションの比重が高くて、しかもすかっとするガールズアクションで嬉しくなりました。主人公たち三人の女の子の決めポーズが本当にかっこよかったし、足技がすごく綺麗でした。小田一生監督とのトークイベントもできれば本当に聞きに行きたかったです。
投稿: Mar | 2006年9月 2日 (土) 18時01分
我是斉天大聖さんへ
はい、まったり期間終了です。今は香港におります。
「マスサン」ねえ、やっぱ作った以上は観客まで届いてくれないとねえ。
あとはうん、タラちゃんとかに見てほしいですよね。
ところで、テレビ局なんて自分のとこの作品を公共の電波使って宣伝しまくって、あれって独占禁止法違反じゃないの?とか真剣に思う今日この頃。
Marさんへ
「笑う大天使」、気に入ってくれたみたいでよかったです。まあ、ああいう題材なんでけっこうアクションもデフォルメできました。ところで、どのへんが「タイガー・コネクション」っぽかったのでしょうか・・・?ちょっと、興味あります。
投稿: 谷垣健治 | 2006年9月 4日 (月) 04時06分
「マスサン」本当によかったです。アクション映画好きでホントーによかった!!勝手ながら自分のブログで紹介させてもらいました。千葉&倉田が実現できるなら、次は真田&志穂美ですよ!!「マスサン 2」待ってますよ!!
投稿: アクション大魔王 | 2006年9月 8日 (金) 00時08分
ありがとうございます。ブログの方は、ほぼリアルタイムで確認済みですよ。
「マスサン」は、周囲の期待(みんな、そんなに期待してないのは自分が一番肌身で感じてたので)よりかなり上のものを作った自信があったのですが、配給網で悔しい思いをしました。・・・でも、こうして喜んでくれる人がいるのは、とても励みになるし、作ってよかったなあと思えます。これからも娯楽作を追及していくつもりですんで、よろしく!
投稿: 谷垣健治 | 2006年9月 8日 (金) 02時33分