中国超人
以前、上海で中国初の特撮ヒーロー物を撮影していることを何度か書いたことがあると思うのだが、そのプロジェクトは諸事情から9話まで撮った時点でストップしたままになっている。平成ウルトラマンを監督した原田監督たちと「俺たちは砂漠にレールを敷きに行くんだ!」という意気込みで取り組んでいたのに・・・。
・・・で、そのうちにこんなものが。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=nGAOv_LHDoo
どこのどいつが作ったんだかしらんが、「中国版ウルトラマン」だって。巨大化しないし、怪獣も出てこないけど・・・。
ついでにこんなもんも・・・。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=emRed_eqzHM
こちらは「中国版仮面ライダー」ってとこでしょうかね。どちらも中国オリジナルを標榜しているところが悲しい・・・。どこがオリジナルやねん。
ちなみに我々の手がけたものも知らんうちに流出しています。CGも未完成、音楽なんか「七剣」使っとる・・・。中国側のどっかが勝手に編集したものだろうけど、このまま埋もれてしまうのもシャクなので。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=un2PbhZ7SwA
何だかなぁ・・・。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- Action Awards 2013(2013.04.20)
- ジャパンアクションアワード(2013.03.23)
- 21日発売!(2013.03.19)
- 最近はこんな感じ(2013.02.12)
- 告知!!(2012.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お誕生日おめでとうございます!これからも、アクションへの熱い思いを胸に突き進んでください。
ところで、この二本、ウルトラマンや仮面ライダーというよりは、宇宙警察系、ジャスティライザーかグランセイザーという感じですね。
面白いのだけれど、何かがチープという味を出しています。
アクションは、こちらの方がスピードがいいですが。
谷垣さんが手がけられたものは、中国らしさとアクションもまるっきり日本の特撮とは別物としてみられるので、木賊t仲間と見たいですね。面白そう〜。
投稿: 森高有紀 | 2008年10月27日 (月) 22時34分
動画は携帯から見えませんヾ( ´ー`)日本を代表する特撮ヒーローが・・・!ほんと・何だかなぁですね!
ところで御尋ねしたいのですが、早安という言い方は、有りますか?
私の知る限りの人々は使ってないし、今まで聞いた事すら無かったのですが、最近・その様な挨拶を香港人に教わったという人がいまして、広東語何でしょうか?でも映画やドラマでも聞いた事ないしヾ( ´ー`)お早うは、早上好と早だけですよね?
安はリラックスという意味で使われるんですから・・・
スミマセンが、聞いた事あります?
香港で!
では失礼致します
投稿: 天龍寺蒼馬 | 2008年10月28日 (火) 08時24分
2分半を超える動画は携帯から見えませんでしたヾ( ´ー`)日本を代表する特撮ヒーローが・・・!ほんと・何だかなぁですね!
ところで御尋ねしたいのですが、早安という言い方は、有りますか?
私の知る限りの人々は使ってないし、今まで聞いた事すら無かったのですが、最近・その様な挨拶を香港人に教わったという人がいまして、広東語何でしょうか?でも映画やドラマでも聞いた事ないしヾ( ´ー`)お早うは、早上好と早だけですよね?
安はリラックスという意味で使われるんですから・・・
スミマセンが、谷垣さんは香港で、早安という言い方を聞いた事あります?
「今まで聞いた事が無いのに何故だぁ!」って感じです。
では失礼致します
投稿: 天龍寺蒼馬 | 2008年10月28日 (火) 08時28分
コメント2つ載せちゃってますね!
スミマセン(><;)
更に!早安に関して分かりました!
またまたスミマセン(>_<)
投稿: 天龍寺蒼馬 | 2008年11月 6日 (木) 16時09分
森高有紀 さんへ
そうですよね、何かがチープです(笑)。ジャスティライザーは実は2本だけアクション監督をしているんですが、もう時間がなくて大変な現場だったのを思い出しました。
中国で僕がやってたヤツは特撮は円谷系でアクションは僕という、けっこう面白い組み合わせだったと思うんだけどなあ・・・。チャン・チュワンにちょっと見せたら、むちゃくちゃ食いついてました(笑)。もったいない。
天龍寺蒼馬 さんへ
僕らはもっぱら「早晨(ジョウサン)」ですね。早安は書き言葉です。
投稿: 谷垣健治 | 2008年11月15日 (土) 01時41分