« 夏かぜ? | トップページ | 今日の出来事 »

2009年8月29日 (土)

20年!

今年の夏は短かった・・・。

何かなー、いろいろ準備してるうちに終わってしまった。 来月から来年2月ぐらいまではちょっと怒涛の日々になるので、やっておきたいことがいっぱいあるのに全然間に合わんじゃないの。

きっとこのままクラクラ目まいがしてるうちに来年の2月になり、そんで3・4・5月でいろいろ落とし前をつけてるうちに、来年の上半期も終わってしまうような気がする・・・。

・・・ところで、タイトルにある「20年」ていうのは何のことかと言うと、自分が倉田アクションクラブに入ったのが1989年の3月なので、この世界に入っていつの間にか20周年だった!というわけです。 まあ最近になって、気がついたんだが。

・・・といっても、本当にこの世界だけでやっていけるようになったのは、香港に行ってスタントマンになってしばらくしてからだから、アクション生活20周年!なんてホントは言えたもんじゃない。当時は日本でスタントマン、というかアクションで食べていける、というイメージがあんまりなかった。バイトするのが当たり前というか。
当時バイトしていた大阪・平野の「ラビット」というカラオケボックスは主要メンバー=アクションクラブのメンバー(笑)だったので、いま考えると受付の前で木刀を振り回してたり(練習でね)、廊下でバック転の練習したり、モヒカンの男が注文取りに来たりとムチャクチャだった(苦笑)。
そう考えると、今の日本のスタントマンはとりあえずこれ1本で食べていけてる人が増えているのかな? うん、たぶん。よかった、よかった。

ただ単にアクションと映画が好きでやってきただけなので、特に20年ということに感慨はないけど、「ド根性ガエル」で町田先生が「教師生活25年・・・!」とか言ってたのを見て、ああものすごいベテランのおじいちゃんなんだ(笑)ぐらいに思ってたから、それの一歩手前、世間的には中堅どころって感じで見られるんでしょうね。

まあ自分の場合は10年ぐらい前にすでに、20年ぐらいやってそうな顔してエラそうにやってきてたので(笑)、これを機会にこの業界3年目、ぐらいのフレッシュな気持ちでいろいろ挑戦していきたいなと思ってます、ハイ。

あの~、ひとつだけ自慢していいですか? この20年間仕事に遅刻したことゼロ! ・・・まあ、当たり前のことですが。
当たり前なんだけど、遅刻はしないとか、約束は守るとか、報告連絡相談をしっかりやる、という本当に社会生活の一番基本の基本を守ってるだけでも自然と生き残れるもんです。 技術なんて10年ぐらいちゃんとやれば(ちゃんとね)、勝手に身につくし。
逆にこれができない人はどれだけすごい実力をもっていても、自然と淘汰され、いなくなってしまう・・・。もったいないな~と思う人をいっぱい見てきたですよ(特に香港で)。

・・・あれ? 何か説教臭くなってきたのでやめとこ。 

谷垣健治38歳(もうすぐ39歳)、新人のような気持ちでがんばりまーす!


Hong_kong2 これは・・・、18年ぐらい前っすね。恥ずかしい。

|

« 夏かぜ? | トップページ | 今日の出来事 »

日記」カテゴリの記事

コメント

好きで続けられるっていうのが一番の才能だと最近思います。
才能たっぷりの谷垣さんには,ぜひこの先20年でも30年でも続けていただいて,たっぷり説教くさいお話をしていただきたいです。

若い谷垣さん…愛らしいですねー。

投稿: いしがき | 2009年8月29日 (土) 21時14分

石の上にも三年、と言いますが、20年というのは
本当にすごい年月だと思います。
と同時に、日本人で香港で本格的に認められたのは
谷垣さんが最初でしょうし、今後日本人が活躍できる
道筋を作られたという点からも偉大だと思います。
何でも最初に道を拓き、成し遂げる人は尊敬に値します。
月並みなことばですが、これからもがんばって下さい。

投稿: みーや | 2009年8月29日 (土) 23時01分

初めまして。

人見と申します。
ブログでの挨拶で失礼します。

私は今、戦隊番組で変身後を演じています。

この世界に入ってまだ四年位で、技術や経験、知識もまだまだ足りないと日々感じています。

20年という数字を見て自分に当てはめると、もう50近くになります…


周りの方には、女性はアクション寿命は短いからといつも言われるのてすが、まだまだこれからだと思って頑張ります!


20年…
尊敬します。


頑張ります!


急なコメントで失礼しました。

投稿: ひとみ | 2009年8月29日 (土) 23時40分

祝!20周年。

投稿: 渡り鳥 | 2009年8月30日 (日) 14時36分

わぁあ!!?
20周年だったとは。
私が2歳の時には
倉田さんの所に居たんですね;
私の20年は短く感じてますが
谷垣さんは長かったですか?
それともアクションに打ち込んでて
あっという間??


カラオケの店員が
アクションメンバーなんて
パラダイスですー(>_<)
そんな店があったら
ホストクラブなんか目じゃ無い!
きっと通いつめて
廊下でバク転の練習してるのを
凝視してるでしょう(笑)

私の姉は高校3年間無遅刻で
表彰状を貰っていました^^

若い時の谷垣さん
可愛いって言ったら
ダメですかね(-_-;)

投稿: 寛子 | 2009年8月30日 (日) 20時09分

お久しぶりです♪

谷垣さんは凄いですよねo(^-^)o

香港で唯一の日本人スタントマン?ですから♪
その谷垣さんが日本でアクション監督を(^-^)
凄すぎですよ♪

日本のアクションを香港アクションに負けないモノに進化させて下さい!
谷垣さんには出来ますo(^▽^)o

それだけの実力があると思います(^-^)/

カムイ外伝のアクションを楽しみにしてます♪

遂に(≧▽≦)
今月ですからね♪


イーキンのアクションと日本語☆役柄♪楽しみです(=^▽^=)

松山さんと小雪さんは問題ないと思います(・ω・)/

アクションは分かりませんが(-.-)


ラストブラッドではイイ感じでしたo(^-^)o

作品として見てみると、一ヶ所 変な動きが有りましたが!
ワイヤーアクションで(Θ_Θ)

倉田さんのアクションに衰えが無く、寧ろ重厚なアクションになってて、今まで視た☆どの作品よりも素晴らしいアクションでした♪
(*^ー^)ノ

谷垣さんのアクションが日本から世界に認められるアクションになる過程を見届けたいと思っております♪
m(_ _)m

頑張って下さい♪
\(^_^)/

投稿: 風見光太郎 | 2009年9月 1日 (火) 00時38分

谷垣先輩 様
お久しぶりです。過日は大変お世話になりました。ご心労もおかけしましたが本当にありがたく嬉しかったです。

さて、
20周年おめでとうございます!半生を過ぎたわけですね。
すごいです。尊敬いたします。

継続することの難しさは私も身にしみて感じています。
私の場合、頑張りすぎても空回りや周りの反発も招くこともありましたし、志は持ち続けないと自分自身がつぶれてしまいそうにもなりました。それを応援してくれる仲間や、維持できる環境作りが非常に大事だと感じています。
師匠がよく言っていました
「想いここにあらざれば見ても見えず、聞いても聞こえず」
当初、技の指導時に「しっかりみとけよ」という意味だけに思って板のですが、最近になって、その道を進むという想いの意思表示が、周りを明るくし、苦難な道も切り開いてくれるということかとわかりかけてきました。

 先日、道院長を引き継ぎ五周年と言うことで内輪だけです小さな式典を開きました。拳士家族の方々に普段の稽古風景を見ていただくことができ非常に盛況で有意義な時間を過ごせました。この場をお借りしてご報告させていただきます。(URL)

いつまでもあこがれの先輩であり続けていただけますよう、
今後益々のご活躍を期待しております。
宜しくお願いします。

投稿: みかど | 2009年9月 1日 (火) 11時01分

たにがき~

ブログ発見してもうた。

北大和時代は、お互い地味やったけど
今は、華やかそうやな。
うれしいわ。
こっちは、引き続き地味なサラリーマンや。

何年か前に加藤晴彦とテレビ出てたのも見たよ。
あの時はビックリしたわ。

投稿: おく | 2009年9月 2日 (水) 22時02分

いしがき さん

好きな事を続けられるという事は幸せなことですよね。それを自覚して、頑張らないとなあと思います。
あと30年はやりますよ〜!!

みーや さん

香港に行った日本人の先輩は倉田先生を始め、たくさんいらっしゃいますから、何も僕が初めてという訳ではないです。
ただ、僕の場合は彼らのように望まれて行ったのではなくて、勝手に行ってしまった(笑)という違いはありますけどね。
これからも中国やタイ、香港のスタッフを呼んだり、日本の優秀なスタッフを紹介したりして交流していければいいなと思いますね。
本当に人との縁は財産だと思います。


ひとみ さん

ひとみさん、って人見早苗さんですよね? お噂はかねがね(笑)。
わざわざコメントありがとうございます。
ひとみさんの周りには、僕なんかよりももっともっとベテランの先輩がいっぱいいると思います。そういう人たちからいろんな話を聞けるだろうし、アクションは「習うより慣れろ」ですから、常に現場があって、オンザジョブトレーニングが出来るのは、すごくいいですよね。
アクション寿命なんて自分で限界は作らないで、がんばってください(草刈民代だって、最近までやってましたもんね)!
いつか現場でご一緒できたらと思います。ではまた!

渡り鳥 さん

通過点に過ぎませんけど、ありがとうございます!!

投稿: 谷垣健治 | 2009年9月 3日 (木) 23時25分

寛子 さん

20年てね、こう大きく振り返るとやっぱりあっという間でした。
大きくわけると3つの節目があったのだけど、どれも必死だったので詳しくはよく覚えてないし、ふりかえるにはまだ早いですよね。
カラオケボックスはアクション思考期&試行期という感じで、とても有意義な日々でした。でもVIPルームで、立ち回りの練習とかしてたら、さすがに迷惑でしょ!?
寛子さんのように寛容なお客ばっかりじゃないですから(笑)。


風見光太郎 さん

そうですね、日本のアクションていうのが確立したらいいですよね。というか20世紀はちゃんとあったんですけどね。
タイやフランスが香港映画のアクションの影響を強く受けながらも、独自のテイストに昇華してるのを見ると、とても刺激になります。
カムイ外伝もまた忌憚のない意見を聞かせてください。


みかど さん

そういうキミは、少林寺拳法をやり続けてもう23年やん!
でも本当に大事なのは年数じゃないんだよな。どう過ごして、それをどう役立てるかだよな。本当に「鍛えた拳はどこへ行く」だと思うよ。 ボーッとやってても20年は経つもんな。 自分のことはよくわからんけど、少林寺拳法を通して周りの人に影響を与え続けて、筋の通った生き方をしている三角はすごいと思うよ。
フィールドは違うけど、俺も負けないように頑張ります!!

おく さん

奥〜!! 久しぶりやんけ〜!? 
いや、本当に今もってねえ、地味な毎日ですよ(笑)。
たまに宮垣とか角本、船橋、この前は米澤と会ったよ。
また連絡くれ〜!!

投稿: 谷垣健治 | 2009年9月 3日 (木) 23時51分

おう~

連絡ありがとうー。
みんなの顔が目に浮かぶわ。

暇な時にでも携帯メールに連絡頂戴ー
機会あったら飲みにでもいこー。

ちなみに今、神戸市民です。

投稿: おく | 2009年9月 5日 (土) 22時45分

おく

携帯メール知らんがな!!
とりあえず「メール送信」をクリックして空メール送ってくれ。

投稿: 谷垣健治 | 2009年9月 7日 (月) 22時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20年!:

« 夏かぜ? | トップページ | 今日の出来事 »