« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月25日 (木)

今日の出来事40

2月18日 上海にいたときに歯のツメものが取れてしまっていたのだが、日本に帰るまでガマンしようと思ってた。
前にも書いたけど、向こうの病院は野戦病院さながらで、行ったらさらに悪化しそうな気がする(笑)し、「五龍奇剣士」撮影時に虫歯を治しに行った日本人スタッフは、歯を抜かれて帰って来た(笑)。麻酔をされて、目が覚めたら前歯を抜かれてたらしい。まあ、確かに虫歯は治っただろうけどさ・・・。
というわけで、今日は晴れて歯医者に行ける!歯石を取ってもらい、ツメものもしてもらってスッキリした!
そのあと、某作品打ち合わせ。「すごいのを作りましょう!」なんて調子のいいこと言ってしまったので、すごいこと考えなきゃならん。どうしたら「すごく」なるんだろう・・・? 
何か、すごいことすごいことって考えてたら、大味で普遍的な方向性になってしまいそうなので、そろそろ発想の転換が必要なのかも。
夜はキックボクシング。足つった・・・。


2月19日 昼から漫喫へ。あるマンガを資料として読むつもりが、気がついたらしょうもない雑誌ばっかり読んでるうちに時間になってしまった。
渋谷に出て、「ブルーノ」試写@ショウゲート。「ボラット 栄光なる国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習」のサシャ・バロン・コーエンの最新作で、アメリカ版電波少年というか、オカマ版ジャッカスというか。
とにかく最悪で低俗。でもこの映画の場合、「最悪」で「低俗」が誉め言葉になる。まあ、そういう映画です。
夜は吉田さん、チョメ、岩本、富田の上海組で「福ちゃん」で打ち上げ in Tokyo。
以前は香港の現場の話なんかしたって、それを知ってるのが自分だけだったので、聞いてる方も「ふーん」とか「アツいですねえ」とかいうリアクションだったのが、今は中国や香港の現場を一緒に体験してもらうことによって、共通の話題やある思いを共有できる仲間が増えたような気がする。
いい悪いではなく、あの国では映画をこうやって作ってるという、自分たちの常識とはまたちょっと違う世界。それを否定するんではなく、理解しようとすることが大事、な気がする。


2月20日 新宿で買い物したあと、「サヨナライツカ」&「アバター」鑑賞。「サヨナライツカ」は主人公ふたりに全く共感できなかったけど、石田ゆり子は迫力あったなあ。
「アバター」は上海に続いて、2回目。メガネが重かった(各国仕様が違うのか?)。
あと2、3回は見れる。


2月21日 朝から字コンテを書いてます。オリンピックを見ながらなので、アクション演出上、明らかに影響を受けてしまってます(笑)。


2月22日 結局ダラダラと朝までコンテやってて、起きたのは昼。
倉庫掃除しに行ってから、「おとうと」鑑賞。号泣。


2月23日 打ち合わせ2件の後、キックボクシングの練習に。何で自分がやると、アクションぽくなってしまうのか? うーん・・・。
夜は見といた方がいいかな〜と思って、DVDで「鉄コン筋クリート」&「ヘブンズ・ドア」2本立て!


2月24日 汐留で打ち合わせ。そういえば以前に「シルバーホーク」という映画で、このへんでアクションやったな〜と思い出した。
当時日テレの新社屋ができて、それのセレモニーかなんかやってたんだが、そんなの完全無視(笑)で、向かいでアクションを撮りまくってた。
あの映画は実はBoAが出る予定で実際に何度かアクションのトレーニングもしてたんだけど、直前でなぜかキャンセルになってしまった。何があったのか知らんが、ソニンと並ぶフィジカル的才能があったので、残念だった!
田中さんから、倉田プロモーションで作った「柔術」という映画で、倉田先生@64歳がムチャクチャ動いてる!すごい!という話を聞いたので、さっそく借りに行ってみるが、入荷してなかった。
これは買えってことですね(笑)。


Jpg110

ウニ!マグロ!金目!サラダ!


| | コメント (3) | トラックバック (1)

2010年2月17日 (水)

今日の出来事39

2月10日 朝から府中に行って運転免許証の再発行。海外にいたなら、失効しても3年以内は大丈夫らしい。前回は「導火線」を香港で撮影してるときだったし、何か毎回失効してから行ってるような・・・?
というわけで今回もゴールド免許にはならず。
イム・ワーから電話があって、やっとシンガポールに戻ったとのこと。もう、すっかりリラックスしてて、自分がプレゼントした「戦国無双3」を息子と一緒にやってるらしい。
そうだよな、もう旧正月的には年末だもんな〜。中国は民族大移動が始まってることでしょう。


2月11日 先日上海から送った荷物がもう着いた。日本から送ってもらった物はものすごく時間がかかったり、結局届かなかったりしたのに、この差は何だ?
新宿で「インビクタス」鑑賞。「ミリオン・ダラー・ベイビー」とかもそうだったけど、イーストウッドはスポーツをスポーツ然として撮るのが、とてもうまい。これがちょっとでもアクションぽい演出が入ったら、客としては全く乗れないもんな〜。
アクションシーンをアクションに見えないように処理するということはとても難しいこと、というより勇気がいることだ。


2月12日 終日、家で宿題。ドニー現場でアクション脳を鍛えられたせいか、どんどんアイディアがわく。でも、これを整理する才能というのはまた別物なんだな、これが。
夜はアクションチーム、AACの皆さんと食事。みんな、アクションが好きだって言うのはもちろん、映画が好きだという共通項があるので、話していて楽しかった! いい気分でけっこう飲んで、家に帰ってから頭痛で死にそうになったのは言うまでもない(笑)。


2月13日 区役所行ったり、漫喫で調べものしたり。
シネマート六本木で知り合いの宇田川監督の新作「天然果汁さやか」鑑賞。4日で撮影したらしいが、結局映画というのは何なのだろうといろいろ考えさせられる。1週間で撮れたら今度は5日、5日で撮ったら今度は4日、3にち・・・。 頑張れば頑張っただけ、しんどくなっていく無間地獄だ。
いや、本当の地獄は撮れないことかも知れないけどね。う〜ん。
帰って、DVDでアラン・マック監督「竊聽風雲」を鑑賞。すごく面白かった!
実は昼間、知り合いのプロダクションマネージャー、アイバンから3月末からのドニーの新作のことで電話があって、これがアラン・マック監督なんですね〜。
ちょっと行きたくなって来た(笑)。


2月14日 今日は旧正月っす! 恭喜發財!! 龍馬精神(とか書くと、坂本龍馬と間違えられそうだな、今年は)!!
免許も再発行したことだし、急に車が運転したくなり、静岡まで1号線をダラ〜っと下り、ついでに知り合い推薦の静岡にしかないファミレス「さわやか」で名物げんこつハンバーグというのを食べてみる。
上海で撮影中に「帰ったら、びっくりドンキーのチーズバーグディッシュが食いたいですよね〜」とか、しょうもない話をしてたら、「じゃあ、多分好きですよ、『さわやか』」と言われた。
みなさんも静岡に行った際は、どうぞ(笑)!
帰りはまた246号をダラ〜っと上り、新宿で倉庫の整理。サポーター類はどんどん減っていくのに、しょうもない小道具ばっかり増えて来て困る。もう一回ぐらい来ないとムリだな、こりゃ。


2月15日 昼から今やってるヤツの打ち合わせ。すでにあるフォーマットからいかに抜け出て、しかもユーザーを納得させられるか?「新しいこと」に挑みたいとは思うが、「従来のもの」と違うことを無理してやろうとすると、不自然でイビツなものにしかならなくなる。
明後日までに新しい案を出すって、勢いで言ってしまった(笑)。あーあ。


2月16日 松竹に行って、預けてあった「カムイ外伝」のアクション練習のDVテープを回収。明日は「カムイ外伝」DVDの発売日ですよ、みなさん!
特典映像内の「BEHIND ACTION SEQUENCES 〜アクションの裏側〜」は、自分の撮ったアクションの練習やリハーサルの映像で全て構成されており、正直2、3カット使うだけかと思ってたんで、見てビビリました、ハイ(笑)。

http://www.kamuigaiden.jp/dvd/

そのあと、吉祥寺で「ゴールデン・スランバー」鑑賞。吉田さんがスタント・コーディネーターをやってるのだが、面白かった。伏線を丁寧に張り巡らせて、それを全てきれいに回収していく。「キサラギ」とか「運命じゃない人」もそうだけど、こういう脚本にシビレる。


2月17日 終日、宿題の字コンテ書き。途中でガマンできずに「座頭市 血笑旅」を見てしまった。
意志弱すぎ・・・。


Jpg109

げんこつみたいな、真ん丸なハンバーグが出て来て、それをこうやって2つに切ってくれるのだ!


| | コメント (9) | トラックバック (0)

2010年2月14日 (日)

今日の出来事38

2月7日 朝から郵便局に行って、日本に別送する荷物の仕分け。4ヶ月も住んでたら、そりゃ物も増えますわ。
というわけで、今日はやっと日本に帰国する!!
10月にこっちに来た頃は、まさかこの時期に撮影が無事に終わって帰国できるとは思ってなかった。いつものドニーのペースだと、きっと旧正月をはさんで、3〜4月ぐらいまではかかるんだろうなあと(笑)。
それが11月15日に撮影開始して、61撮影日で終わったのはアンドリュー・ラウ組だからだろうと思う。
何しろ「インファナル・アフェア」を23撮影日(!)で撮りきった人ですから、ハイ。
今回はアクションにもいろんな要素があり、スタントもたっくさん!あり、ある意味現時点でのドニーの集大成になってると思う。
公開は10月ぐらい?ですかね。お楽しみに!
そして車はホテルを出て、一路空港へ。浦東空港に来るのも約4ヶ月ぶり。あのときはTシャツ短パンだった。ああ、何かすごく懐かしい感じがする。気持ちはもう、半分日本に帰ったようなもんだ!
途中、トランジットで一瞬ソウルに寄ったのちに成田へ。久しぶりの日本は夜だったこともあるかもしれないけど、不気味なほど静かだった。活気がないぞ〜・・・。


2月8日 家に帰ると郵便受けが爆発しそうなほど、いろんなもんが入っててて、年賀状を見てけっこうあせる。
しかし、日本に帰って来て、YOUTUBEやFACEBOOKが出来ることに感動するとは思わなかった。中国での最後の方なんかYAHOO!JAPANとかmixiまで出来ない上にネット接続さえ、ままならなかった(中国政府は博覧会とかやる前に、まずこういった情報統制をやめるべきだと思うんだが)。
それが今は余裕で出来ちゃう。すごいことですよ、これは(もう、感覚がおかしくなってますね)。
朝からいろんなものの支払いや振り込み、それからi phone 3GSを購入! 前のi phoneのデータは全部なくなってしまったので最初からアドレスとか入れ直さなきゃと思ってi tunesにつないでみると、「復元しますか?」ってのが出たので、よくわからんままクリックすると、前のi phoneの写真やアドレスなど、全てのデータが新しいi phone 3GSで復活!! 素晴らしい!!
さっそく、いろんな人たちに連絡。谷垣、日本で社会復帰しますんで(笑)、よろしくお願いします。


2月9日 昼から打ち合わせ2本。家の掃除。夜は4ヶ月ぶりにキックボクシングのジムに。
アクションで役立つかもと、去年の春から通ってたんだけど、もう完全にリセットされて、全部「アクション」の突き蹴りになってしまってる(笑)。
足なんか、もつれまくりだし・・・。がんばれ、オレ!

Img_0340_2

Img_0341_2

(上)今回のもらいもの。左から、EのAさんにいただいたジャージ(もう誰なんだかもろバレだ)、ニコラスからnorth faceのダウンベスト、ドニーからジャケット、再びEのAさんからダウンコート、そしてプロダクションから「精武風雲」のトレーナー。
(下)現場でのスタッフカード。


| | コメント (4) | トラックバック (1)

2010年2月10日 (水)

今日の出来事37

2月2日 順調に終わった昨日の撮影に続いて、今日はドニーが反撃に出る場面の撮影。白いマオカラーのスーツを脱ぐドニー・・・。何じゃこりゃあ!! 今年47歳になる人間の体じゃないよ!!
ここ数日ほとんど何も食べないで、本番直前まで腕立てとかやって、グワーっとバルクアップされてる。正直、15年前の「精武門」のときよりも全然いい体してる。ってか、若返ってるよ、この人・・・。
昼休みになると、いろんなスタッフがセットの中で記念撮影とかしてる。もう明日か明後日にはオールアップだから、こういう光景を見るともう終わりなんだなあと思えてくる。
最初見たときは、奇っ怪でセンス・オブ・ワンダーに思えたこのセットも「すげえセットだな、これ。全然いいよ」と今は素直に思える。
そういえば美術のエリックが昨日、心臓発作を起こしたとかで、明日バイパス手術を受けることになったらしい。もしかして、自分たちがあんまりうるさくダメ出しし過ぎたから、実はそれが原因だったりして(実は遺伝的なものらしい)。ごめんな〜、エリック。グッジョブ!
午後はドニーが力石の攻撃を受けるカットをいくつか。
毎度おなじみ、ダミーの腕や足に衣装を通して、顔面を狙うわけだが、なぜかこういう役回りは自分がやると決まっているので、思いっきり殴らせていただく。
確か、「十月圍城」のときは相手役のホンモノの靴を手に履かせてドニーの顔面を蹴った結果、2テイク目で横に擦ってしまい、アザができてしまったのだ。今回は気をつけないと(って、あんまり気をつけれるもんでもないが)。
結局、テンプルや頬、肩口など50回以上殴っただろうか・・・? アクション映画はやる方もやられる方も大変だ!
さあ、明日は大詰めだ〜!!


2月3日 よっぽどのことがない限り、「精武風雲」の撮影は本日で終了するだろう。10月に上海に来て以来、長かったような短かったような・・・。
ここ数日はドニーと木幡さんの1対1の対決が続いているので、メインスタッフ以外はけっこうヒマそうにしている(こっちは全くヒマなしだよ!)。
中国のスタントマンも、サポーターやパウダーを持って来たりする以外はやることがないので、向こうのタタミの上で遊んだりしてる。お前ら〜、働かんかい! やることなかったら、モニターでも見て勉強せえ!
隣の「新・少林寺」のセットからファン・ビンビンが遊びに来た。「十月圍城」ではドニーの嫁役だったもんな〜。そういえば「導火線」で岩本はファン・ビンビンと一緒にボートに乗っていた(何か面白くない)。
みんなが食事休憩の間、セットに一人残ってふと思う。中国はいま映画産業がすごく成長していて、アクション映画の需要もすごくある。優秀な人材が集められて、すごい資本が投入されて、もちろんそこにはいろんな問題やひずみは存在するんだけど、日本でここまでアグレッシブな状況はありえないもんなあ。
自分たちのことで言えば、ここは理想のアクションを作るために、全てのサポートが得られる現場。「そんなの、聞いてないよ」とか「それはムリですね」とか誰も言わない。
もっと正確にいうと、いいものを作るために誰も面倒くさがらない。当たり前のように見えて、そんな現場はなかなかない。
日本はアクションなんか結局、誰も興味ないもんな〜・・・。すごく悔しい。
夜になるにつれて、だんだん人が増えて来た。クランクアップが近づいてる証拠。でも、焦らず、じっくりと。今日、撮りきれなかったら明日また来たらいいじゃん、ぐらいのつもりで進めて行く。
結局、深夜の2時ぐらい?にドニーの回想シーンでオールアップ!!!!!!!!!
みんなでシャンパン開けて、記念撮影して、う〜ん、あとは記憶にありません(笑)!


2月4日 習慣とは恐ろしいもので、撮影もないのに6時に目が覚めてしまった。
昼過ぎまでDVDを見たりして過ごし、日本人チームで「三徳屋」で食事。そのあと、「錦衣衛」をみんなで鑑賞。いろいろ感想を言い合う。
夜はドニーのホテルで、メインスタッフとアクションチームで食事会。
ドニーは明日から台湾に行ってしまうので、これでまたしばらくは会わないだろう。
こういう時のドニーは「じゃあな!またな!」と言うようなことは全く言わず、スーッと帰って行く。明日もまた、普通に会えるかのごとく。
何か、ドニーらしい。


2月5日 昼に全体打ち上げ。こんなにスタッフがいたんだなあと思うほどの大人数。
自分が現場で一番接するのは、演出部・撮影部・美術部・照明部・衣装メイク、そしてもちろん俳優部にアクション部だけど、現場とは離れたところでこの作品を支えてくれているスタッフがいるからこそ、スムーズに現場は進み、完成へとこぎつけ得るのだと改めて感じる。
今日はそんな人たちがたくさん抽選で景品(というか、現金ですわ)をゲットしていた。おつかれさま!
旧正月前なので、全員にお年玉が配られ、監督からはレーザーポインターをもらった。そう、現場でさんざん顔面に当てられたアレですわ。
そのあと、富田がブログに載っけた翆華のカレーが食いたいというので、日本人チームで上海まで出て、カレー専門店というわけでもないのに全員カレーを注文(笑)。
そして、古北でおみやげのDVDを購入。
そして急ぎ足で松江に戻り、中国人チームと合同で食事、というか飲み。
明日にはほとんどの人間がそれぞれの場所に帰って行くので、一緒に食べるのもこれが最後だと思う。
大家、辛苦 la!!


2月6日 イム・ワーも朝イチで北京に戻り、日本人チームも自分以外は全員今日帰国。
今回、人が集まらなくて困っていたときに中国行きを決心してくれて、みんなのまとめ役になってくれた吉田さん。ドニーはもちろん、監督も大のお気に入りだった!!
地味な痛い系のスタントもけっこうやらされたのに、文句一つ言わず黙々とこなしたチョメ。ドニーの動きをずっと研究してたのが実って、最後は大化け。みんなビックリしてたな〜。
素で蜂に刺されるほど天然(笑)なんで、その面白さがわかるまで時間がかかったけど、実は本番に強かった猪原。ムチャクチャ高いところからサクッと飛び降りたときは、あまりにあっさりやりすぎて拍子抜けしてしまった。昔の下村みたい。
ドニーの現場はもうこれで5度目になる常連の岩本。カラミのタイミングがうまくなったな〜、なんてドニーに誉められてた。怪しい中国語(笑)で、中国人チームと日本チームの間をよく取り持ってくれてた。
積極性のかたまりのような富田。スタントにもいろいろ挑戦して、意見もどんどん言う。今回の現場に自分なりのテーマを持って、貪欲に取り組んでるのがよくわかった。
今回の現場が始まる前から、何の見返りも求めず、日本人チームにいろいろ即席で練習メニューを組んでくれた田中さん。毎回、ムリを聞いてもらって上海まで来てくれた。中国人スタントマンは田中さんの技術に興味津々だった。
2週間と短い間だったけど、ジークンドーの基本を丁寧に教えてくれた中島さん。後々、その技術はいろんな場面で応用して使うことが出来た。

みなさん、おつかれさま!!
僕はこれからもう一回「錦衣衛」を見に行きます(またかい)。


Cimg2358

Cimg2406

(上)おつかれやで〜!!
(下)後ろの吉田さんが心霊写真みたいになってる(笑)。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2010年2月 6日 (土)

今日の出来事36

1月31日 虹口道場の序盤戦(といってもかなりガッツリあるが)が終わり、明日からはいよいよ陳真と力石の1対1の対決。昼から全体で流れを確認するだけのつもりだったのだが、結局いろいろ細かくやってたら、もう真っ暗になってしまっていた。
そのあと、ドニーのホテルに行き、「FUKAMI」で鉄板焼き。ドニーは今回のアクションの構想を話しているうちに、話はいつの間にか次回作のアクションの内容になり、そして次々回作のことも。
貪欲に進化を遂げていくドニーからいろいろ得て、それを今度は自分の現場に生かさないと来た意味がない。あと3日(もしくは4日?)、がんばれオレ・・・!


2月1日 今日からドニーと木幡竜さんのアクション。木幡さんは元プロボクサーでもあるので、ドニーの求めてる実践的な雰囲気を出すのが非常にうまい。これが出せるか出せないかで、アクションのテイストが決まってしまう。
アクション、というか立ち回りには「決められた立ち回りを見事な呼吸で、形通りこなす」ものと、「決められた立ち回りを、敢えて決められていないかのごとくガチな雰囲気を出してこなす」というものがあると個人的には思うのだが、前者が例えばユエン・ウーピンとか(「ドラゴン・キングダム」のジャッキーVSジェット・リーなんてまさに)の手がけるアクションだとすれば、今回我々がこのラストの対決で目指しているのは明らかに後者だ。
どちらも難しいのだが、特に後者はややもすると雑なだけになってしまう可能性があるので、本当にそういうテイストを出すことが出来る俳優、それをまとめる事の出来るスタッフがいないと成立しない。
今日はドニーも絶好調だったし、結果的にかなり進む事が出来た。終わってから、隣のプレハブで今さっきまで撮ってたショットがつながれたものを監督と見ながら、明日の内容を検討。
そういえば監督はヌンチャクにも竹刀にも飽き、最近はレーザーポインターをスタッフに当てて遊んでいる(笑)。危ないんでやめてください・・・。


Img2003

これはイン直後の頃。撮影部やってます。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »