今日の出来事41
2月25日 いろいろ宿題やってました。
途中で現実逃避して近所の中華屋でご飯を食べてたら、そこの中国人のオヤジが中国語がうまくなったと誉めてくれた!いまや広東語できるだけでは中華圏では生きていけないから・・・。メインスタッフとしゃべるときは広東語、人を動かすときには中国語(北京語)ですね、やっぱ。
いざとなりゃ日本語でまくしたてて、相手をケムに巻きながら動かすという方法もありますが(笑)。
夕方から新宿で「人間失格」。爆睡してしまって、自分の中では石原さとみは出演してませんでした(笑)。気を取り直して「パレード」を見ようと思ってシネクイントに行ったら、もう上映が始まってて(問い合わせたら19時16分からって言うので行ったのに、「間違いでした。最終回は予告編が少ないので」って・・・)、しょうがないからライズXで知り合いの監督が撮ってる「金瓶梅」を見に行ったら、これも上映が始まってて見れず。
まあ、これは早く家帰って宿題しやがれ、ってことですね。ハイ。
2月26日 書いた字コンテを持って打ち合わせ。画コンテを書いてくれる奥山さんは、今まで何回も一緒にやってるので、とてもやりやすい。自分が説明する傍らでサラサラ〜って鉛筆を走らせていくのを見て、ああこういう才能が自分にあれば、とうらやましく思う。子どもの頃は藤子不二雄みたいな漫画家になりたかったのに・・・。
そのあと、「シャーロック・ホームズ」鑑賞。自分が何となく次回はこういうことやりたい、と思ってた表現がそのまま使われてた!!ありゃりゃ〜・・・。
まあ、それは置いといて「おっ!」と思えたのは、ホームズが戦う前に、彼の脳内での戦闘のシュミレーションを映像で簡潔に表現している点。「まず頸動脈を狙って、それから膝、そして腹に入れたあとは顔面だな」みたいなことを観客に見せたあと、実際にそのポイントを入れながらアクションをババッと一気に見せちゃう。
いっつもアクションを撮ってて思うのは、「お客に伝わってるかどうか?」という部分。技を見せたいからって説明的になりすぎてタルくなってももダメだし、かといって何やってるんだか撮ってる本人以外はよくわからんという事態も避けたい。これはアクションに限らず、ドラマにも言えること。
その点、今回の「ガイ・リッチー方式(と敢えて言う)」だと、事前に「今回のアクションの見どころは・・・」って感じで刷り込みが行われているので実際のアクションがジャンプカット気味につながれたものだとしても、お客さんは十分理解できる、もしくはわかったつもりになれる、ということだ。賢い!!
夜はキックのジム。左足がまたつった・・・。
2月27日 DVDでソイ・チェン監督の「意外」を鑑賞。武術指導が親友の阿Jackなので、前から見ろとは言われてたのだけど、面白かった!! 今年見た中では(ってまだ3月だが)一番好き。
「意外」というのは広東語で「事故」という意味なのだが、その言葉通りターゲットを全員「事故」に見せかけて、殺して行くグループの話。それがある事件をきっかけに疑心暗鬼にとらわれていくっていう、ヒッチコックの映画によくありそうな話(マクガフィンともいいます)。
ヒッチコックいわく、「唐突に爆弾が爆発したら、その恐怖は10秒しかもたないが、最初に机の下の爆弾を紹介しておいて、5分間爆弾を見せなかったらスリルは5分続く」(これは「爆弾理論」ともいいます)。なるほど、スリルを「吊り上げておく」から「サスペンス」なんでしょうねえ。
夜は上海で一緒だった木幡龍さんが日本に帰国中なので、青山の「theater」というお店で一杯。そのあとは野方に行って、田中さんたちと一杯。
久しぶりにヘロヘロだ・・・。
2月28日 新宿で打ち合わせの帰りに、「もしかして谷垣さん?」と声をかけられた。
「あの、○○(←某番組)のAですけど・・・」「・・・あ〜!!」
この番組は、3年ほど前に年末の特番で特集をしたいとかいって、わざわざ香港まで来て、長時間のインタビューもして、その番組に出るために「導火線」撮影中だったのに、スケジュールを調整して2日だけ日本に帰る手はずを整えてたのに、何か先方の思い出せないほどのしょうもない理由でドタキャンになっていたのだった。
ムカッとしたので、こっちも何か捨てゼリフを言って電話を切ったのは覚えてるのだが、それはあくまで上で番組を仕切ってる連中が決めたことなので、Aさんが悪いわけじゃない。
彼は昔から香港映画が好きで、この企画を実現しようと奔走したという話も聞いていたので、「勢いで怒っちゃって、何か悪いことしたな〜」とは思ってた。それから数年。
Aさんは「ずっと気になってて・・・」と言ってくれたので、自分もすっかり忘れてたくせに、「ええ、僕もですよ」って(笑)。我ながらいいかげんだ・・・。
でもこうやって二言三言の会話で、お互いスッキリするってあるんですよね。ええ。
Aさん、また懲りずに連絡ください(笑)。
3月1日 九段下にある飲茶のお店「COCHA」で中川桂子さん(しょこたんママ)&中村瀬永さん(ジークンドーのシニアインストラクターにして、ブルース・リー財団の最高顧問)&華山潤さん(ジャッキー・チェン・グループの日本支社長)という、今までありそうでなかったこの組み合わせで会合!
4月に六本木でブルース・リーの遺品の展示会が行われるらしい(詳しくは、また告知しますね)。
子どもの頃にジャッキーの映画に巡りあってなければ、自分は絶対今の仕事はしてなかったと断言できるが、ブルース・リーが香港映画の道を切り開いていなければ、そのジャッキー自体が存在したかもわからんというこの事実。
桂子さんは自分と中村瀬永さんに酔拳のポーズを強要し、3人で仲良く記念撮影! ここでは、とても発表できません(笑)。
3月2日 映画秘宝のコラム、気がついたら締め切りを過ぎてたので書かなきゃならんのに、風邪気味で気分が悪い・・・。
体調最悪だったが、寝ててもしょうがないのでキックのジムへ。通い出したのは、ドニーにミット打ちのドヘタさを指摘されて、「なら、うまくなったる!」と発奮してのことだったのだが、気がついたらパンチやキックの練習はしても、パンチングミットで人のパンチを受けるということはほとんどしてこなかった・・・。
何ラウンドかやっただけなのに、やりなれないもんだから帰ったら腕&手が震えて原稿どころじゃなかった、ちゅう話です(笑)。
いま話題の「もうやんカレー」に行って来た! これは「ビーフ&ポーク&チキン&エビ&チーズ」の入った「全部カレー」with目玉焼きトッピング!!
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- Action Awards 2013(2013.04.20)
- ジャパンアクションアワード(2013.03.23)
- 21日発売!(2013.03.19)
- 最近はこんな感じ(2013.02.12)
- 告知!!(2012.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
またまた飲茶のお店情報!
今度近くに行ったら寄ってみまーす。
投稿: ゆう | 2010年3月 3日 (水) 15時26分
あらら、私今週末に香港人の友人と「金瓶梅」を観てきます(笑)。
昨年香港行った際にネイザンロードのDVD屋さんでポスターを観て気になってたので…。
投稿: MIPPO | 2010年3月 4日 (木) 05時36分
お早うございます。シャーロックホームズ、御覧になられたんですか!アクション満載という記事が出ているので来週公開が楽しみです。面白そうな作品です。
もうやんカレー美味しそうですね。じゃんがらラーメン全部入りのカレー版みたいな(笑)豪華カレーですね。
ドニーさんのニュースですが、海外サイトでトニージャーと共演4月からと出ていた記事ありましたが、この点どうですか?
投稿: I | 2010年3月 5日 (金) 06時53分
ゆう さん
おしゃれ〜な外観ですけど、味はしっかりしてました。行ってみてください。
MIPPO さん
「金瓶梅」は「精武風雲」で一緒だった阿銭が監督してます。阿銭はポルノ映画の専門家?なので、面白いはず! アクションもあるしね。
I さん
もうやんカレー、この前表参道に行ったら出来てましたね。けっこうハマってます。
シャーロック・ホームズはもう一回ちゃんと見にいくと思います。
投稿: 谷垣健治 | 2010年3月11日 (木) 06時26分