« 今日のつぶやき2 | トップページ | 今日のつぶやき4 »

2010年3月23日 (火)

今日のつぶやき3

3月14日 朝からロケハン。河北省の更に奥地に連れてかれて、ずーーーーーーーーーーっと続く平原を見せられる。地形の変化や建造物があるならともかく、こんな真っ平らな大地を見ても、アクションなんか思い浮かばん。
しかも撮影する頃には、ここ一面に1,8mほどの葦が生い茂るらしい。って、ロケハンの意味ねえぞ、おい・・・。
しかし寒い。雪も降って来た〜・・・。ここで放置されたらお手上げだ。


3月15日 監督たちと打ち合わせした後、北京に。実は北京はほとんど知らないので、三里屯から天安門広場まで歩いてみる。北京はゴミゴミしてる上海と違って、道もすっとして、人もキビキビしてて、ある規律が感じられて気持ちがいい。
地下鉄に乗ったときも、道を聞いたらみんな親切にしてくれる。そうすると単純なもので「ああ、北京の人たちって親切だな〜」という印象になる。が、これがたった一人に邪険にされるだけで、「北京の人は冷たい」となってしまう。たまたま道を聞いた、その人の行動だけで全体のイメージが決定づけられてしまうのだから恐ろしい。
例えば、自分が外国で信号無視して道路を横切ったとしたら、「ケンジは赤信号でも平気で渡る」というイメージに加えて、「日本人は赤信号でも平気で渡るんだなあ」と思われても不思議ではないということだ。その人たちが知ってる日本人の代表ですからね。
イム・ワーにその話をしたら、やっぱり北京オリンピックの前あたりから、人々にそういう、中国の首都北京に住む自覚のようなものは芽生えてきているんだと言ってた。と言っても、ヤツはシンガポール在住なので、真偽のほどは不明だ(笑)。
でも少なくとも今日1日で、北京に対するネガティブな先入観はわりと拭われました、ハイ。
夜は「國貿」近くのレストランで、「精武風雲」で一緒だった木幡竜さんたちと食事。このレストラン(名前忘れた)はウィグル料理を出すのだが、なぜここに来たかというと、この店のオーナーがその昔「鬼武者3」で一緒に仕事をした、慶彪(ヘン・ビウ)なのだ。
シンガポール人の彼がなぜウィグル料理なのかは誰にもわからんが、羊料理をたらふく食べ、夜は木幡さんちに泊めてもらい、朝イチで河北に戻った。


3月16日 今日は着いたばっかりのドニーも交えて朝からロケハン。中央電視台が持つ、涿州拍摄基地というところにセットを見に行く。
        ↓
http://big5.cctv.com/gate/big5/www.cctv.com/tvguide/jidi/zhuozhou/index.html

内部に「魏国街」とか「蜀国街」「呉国街」とか、いろんな風景があって、今すぐにでも撮影できそうな雰囲気。中国は広いわ・・・。
その後、スタッフルームに戻ってアクション打ち合わせ。ドニーといるとアクション脳が鍛えられる。
打ち合わせ後、ドニーと北京に出て、リッツ・カールトンのイタリアンレストランで晩ご飯。
自分はラザニア、ドニーはロブスターのパスタを頼んだのだが、パスタに苦手な香菜が入ってたらしく、強制的に交換させられた(笑)。相変わらずのジャイアンぶり(周りは全員のび太になる)・・・。
河北に戻って、イム・ワーと今後のことについて、いろいろ打ち合わせ。というのも、自分は今回はベタで参加できないから。
ドニーは今年はあと3本撮影予定だが、全部まともに参加した日にゃ、日本で「あんた誰?」状態になるだろう。日本で社会復帰の道は遠い・・・。


3月17日 結局、ほとんど寝ずに4時起きで空港に向かう。機内で「ニュームーン/トワイライト・サーガ」を見ながら爆睡。気がついたら、もう成田だった。
そのまま新宿に行って、岩本と明後日の撮影について打ち合わせ。
何か宿題いっぱいたまってる・・・。


Jpg118

Jpg122

(上)北京の朝。川崎じゃないよ。
(下)黒澤明大全集は30作全部入って、250元だった(海賊版じゃないよ)!

|

« 今日のつぶやき2 | トップページ | 今日のつぶやき4 »

日記」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。寒いところで大変ですね。どんな映画になるか楽しみです。ぜひ頑張ってください。ところで北京は、私も行ったとき皆が親切で、なんとなく文化程度が高く、洗練されている気がして、南と北では大違いだなあと驚きました。さすが昔から都だった地だ、と思った記憶があります。あくまで私の個人的感想ですが。ところで黒澤全集、安っ。著作権はいくらだったのでしょう。。。

投稿: hoisam | 2010年3月23日 (火) 19時04分

久しぶりのコメントです。

相変わらずお忙しそうに
働いてますね^^

不況の中で仕事があるのは
いい事です!!


最近のCMで洪金寶を
見ました♪
黒烏龍茶のCMなんですが
どうやら盧惠光さんも
出てるみたいで(未確認)
恰好から何から「A計画」を
彷彿とさせて興奮しますよ!
これは日本だけのCMなのか
気になります。

投稿: 寛子 | 2010年3月23日 (火) 23時26分

三月の末から有楽町で黒澤明のリバイバル上映をやりますよ、やはりスクリーンで観たほうが断然良いと思います。
香港映画に限りませんが外国映画の中に黒澤作品の影響を受けたシーンは本当によく観ますよね。

投稿: 皆吉忠三郎 | 2010年3月24日 (水) 00時14分

hoisam さん

そうですね。地域にもよると思うんですけど、洗練された印象を持ちました。外国人の対応に慣れているというか。日本人も基本親切だと思うんですが、外人に免疫がないですからね。黒澤明DVDボックスは、ちゃんと英語字幕付きで中身も全部見れました。買いでしょ、これ?


寛子 さん

いえいえ、不況だからあちこち動き回らないといけないということです。来週には某配給会社がつぶれると聞いてますし、日本映画界は混沌としています。
黒烏龍茶のCMは日本限定ですよね。ロー・ワイコンがサモ・ハンに絡むのは珍しい気がします。


皆吉忠三郎 さん

そうそう、「男たちの挽歌」でマークがあちこちに置いた銃を拾いながら敵を倒して行ったのなんて、絶対「七人の侍」の刺した刀を抜いて戦うところからですよね?
劇場、時間があれば行きたいですね!

投稿: 谷垣健治 | 2010年3月29日 (月) 04時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日のつぶやき3:

« 今日のつぶやき2 | トップページ | 今日のつぶやき4 »