« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月24日 (木)

ゆうばり

2週間分の日記を書き上げ、コピーしてブログページにペーストしようとしたら、間違えてまたコピーしてしまった→全部消えた。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

泣きそう。。。

え〜、気を取り直して。

これから夕張です。

いろんなプレゼント持っていくんで、欲しい人は26日に見に来るように!!
http://yubarifanta.com/index_pc.php?ct=films.php&langue=21010

Img2240002110001_21

例えばこんなん。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年2月17日 (木)

告知とか

ゆうばりファンタに行きまーす!
今年は「孫文の義士団」&「処刑剣」&「AVN」&「極道兵器」とちょっとしたアクション祭りになってるんで、皆さんもどうぞ!
http://yubarifanta.com/index_pc.php

「真・三國無双6」、3月10日発売!
今回は3Dですよ、3D!
http://www.gamecity.ne.jp/smusou6/

当ブログ内「Kenji`s photos」、ちょこっとだけ写真足しました。
http://kenjitanigaki.cocolog-nifty.com/photos/kenji/index.html

あと、「谷垣健治のアクションバカ街道」連載中(もう12年目だ・・・)の映画秘宝最新号は2月21日発売!!

以上!!

あとそれから、知り合いの村上淳子さんが新刊を出しました。
以下その宣伝w

海外ドラマを得意分野にして、早や、10年以上。
これまで数々のスターやロケ現場、エミー賞などを
取材した門外不出の裏ネタ満載に加え、
日本の海外ドラマ業界人インタビューに、
番組公式サイトの買い物ナビと、
就活&ショッピングにもお役立ちの
1冊で3倍おいしい中身を目指しました!

『海外ドラマ裏ネタ缶』(小学館)
村上淳子
1,500円(+税)
小学館クリエイティブhttp://shogakukan-cr.co.jp/

どうぞお買い求めを!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月16日 (水)

今日のつぶやき44

1月26日 今日は撮休なので、北京まで出てブラブラ。
三里屯のApple Storeをのぞいたり、南鑼鼓巷という、ちょっとレトロ(←死語)な感じのおしゃれスポットに行ってみたり。
日本のたこ焼き屋が何軒もオープンしてた。流行りなのか?
夜は国貿のSOHOで「精武風雲」で「力石猛」役をやった木幡龍さんと合流。
ALLDAYSというレストランでデニーズが出資してるらしいが、コーヒー飲み放題ということを考えるとロイヤルホストの間違いじゃねえか。。。まあ、どっちでもいいか。
しかし、ここも北京。我々がいま撮影している懐柔区も北京。
同じ北京なのに!

1月27日〜28日 一緒に武術指導をやってるイム・ワー(「カムイ外伝」にも忍者役で出てますよ。池で死んでるw)が、お母さんの具合が悪いということで今日から河南省に帰った。
彼は20歳の時にシンガポールに移民して家族も向こうなので、なかなか故郷には帰る機会がない。だからこういう時こそ帰っとかないとね。。。
そういう自分もあと3日!で日本に帰国するので、いろいろ今後のための引き継ぎをしておかないと。
ここ数日で楽しかったのは、3Dカメラのカメラマンをしたこと。
自分がカメラを操作するのが好きなのは、このブログを見てる人はもう知ってると思うが、3Dカメラ(今回のものはドイツのP+S technikのFreestyleというもの)は帰るまでに一度はやってみたいと虎視眈々と狙っていたのだ(笑)。
文寶と大輝という、2人の香港人がカメラマンなのだが、この2人とは今までも何度も一緒にやって来ているので融通が利く。
ちょうどメシ押しでやってたので、大輝に「メシ、交代で行こうよ。カメラならオレやっとくから。ほら、早く行って!」って言って、まんまと数カット撮る事に成功したのだ!
まあ、大したカットじゃないんだけど、いいの!完全に自己満足だから(笑)。
・・・しかし、こんなのアメリカの現場、いや日本の現場でもあり得ないよなあ。

1月29日〜30日 今日で自分は最終日!
でも浮かれてたら何となくバツが悪い。なもんで必要以上にシリアスな顔をしてたら簡単にバレてしまって(笑)、プロデュ−サーの霍耀良(昔、「タイム・ソルジャーズ」とかいろいろ監督してた人)に「とりあえず、ここの三星洞のシーンを撮りきったら帰っていい!」って言われた。。。
ハイハイ、撮りきりますとも!
というわけで今日も16番では三星洞のアクション、隣の15番ではドニーの芝居部分を撮るという2班体制。
結局撮り終えたのは、朝の4時半!
そのままホテルに戻って、荷造りするほどの荷物はないので、とりあえずシャワー浴びて5時15分に空港に向けて出発!!
さようなら、北京。。。
空港でドニーにちょっと挨拶して(ドニーは同じ時刻の便で香港に帰る)、一路東京へ!
機内ではもう爆睡。。。
毎回思うんだけど、成田のイミグレに行く前のエスカレーターの壁に「おかえりなさい」って書いてあるでしょ? あれ素晴らしい! 毎回癒される!
そんでスーツケース持ったまま、渋谷から車でそのまま新木場の某現場へ。
知ってるスタッフばっかりだったので、楽しい!
でもみんな、「今度はいつ中国に帰るんですか?」っていう言い方はやめてくれ(笑)。
日本に「帰って来た」んですよ!!
現場でキックファクトリーの北村さんとちょっと打ち合わせして帰宅。
今日は長い1日だったな〜(2日か?)
シャバの空気はうまいぜ。。。
湯船に浸かって極楽、極楽。。。

1月31日 ソニーのサービスセンターに行って、修理してたビデオカメラを受け取りに行く。
モニターを交換して、¥19,950也。高っ!!
北京から明日撮影するシーンのショットリストが急に必要になったと連絡があり、急遽作成して送る。。。
夜は小田一生さんと新宿の「寿司辰」で久々のお寿司!!
この世にこんなうまいものがあるとは(笑)。

2月1日 午後からベンと渋谷天馬さんに会う@「チャイナムーン」。
渋谷天馬さんは「葉問 序章」で憎々しげに日本兵を演じてた人。
ご本人は至ってさわやかな、気持ちのいい人なので、誤解なきよう(笑)。
そのあと、大内&佐久間と中村屋でご飯。
何か、お互い戦地から帰還した者同士って感じ(笑)。
夜は久々にキックに行って、スタミナのなさを痛感。足つった。。。
深夜に「ソーシャルネットワーク」を見に出かける。
今のところ、今年のナンバー1(まだ3本しか見てないけどw)!

2月2日 中国は明日から旧正月。
アクション部もみんな故郷に帰ってることだろう。。。
午後から「犬とあなたの物語 いぬのえいが」鑑賞。
前作の「ねえ、マリモ」は見るたびに泣けてしまう。今回も泣かせるものから爆笑させるものまで、いろいろ豊かな構成になっていた。
オープニングの「あきら!」は反則的な面白さ(笑)。
そのあと、新宿で下村と合流。
wired cafeでご飯食べて、雑談して、編集素材の入ったハードディスクを渡す。
ハイ、編集丸投げ、ってヤツです(笑)。
がんばれ〜。。。
そしてずっと楽しみにしてた「キックアス」を鑑賞。
ヤバい!面白すぎる!
こういうのやりたい!
ずーーーっと、ヒットガールのテーマが脳内かけめぐってる。。。

2月3日 今日は武術をやっていて、中国でアクション俳優を目指しているという日本人の子に会った。
こういう子たちに自分がアドバイスしてあげられることは実はほとんどないのだけれど(もしスタントマン志望なら話は別だが)、でも結局は「アクションはもちろんだけど、芝居をしっかり勉強した方がいいですよ」っていう話になる。
よく聞かれるんだけど、「アクションうまくなるには何やればいいんですかね? 武術?テコンドー?器械体操?ダンス?」という質問。
「うーん。。。芝居じゃないですかね」と毎回答える。
芝居がうまい人はアクションもうまく見せれる。
役柄からアクションを捉える人はその動きに説得力を持たせられる。
ちょっと話は変わるが、松山ケンイチはすごくアクションがうまい。
それは彼が自分の中にリミッターを持たなかったからだ、と思う。
「オレは役者だから、ある程度出来るようになっときゃいいっしょ」なんてことは全然考えてないはず。
リミッターがないから、グングン伸びる。
逆にアクション俳優も「オレはアクションが得意だから、まあ芝居はある程度出来りゃいいかな」なんて思ったらおしまい。
そう思って、消えた人はたくさんいる。
逆にジャッキーやドニー、真田さんとかは、芝居を大事にしたからこそ今でも第一線で活躍できてるんだと思う。
まあ、芝居とアクションを分けて考えるのも変な話ですが。
・・・なーんてことをその彼と話してて思った次第です、ハイ。
そのあと、「グリーンホーネット」と「キックアス」をもう一回。
同じようなキャラものなのに、この温度差は何だ・・・!?

2月4日 日俳連アクション部会の会議。
自分が言い出しっぺで、なぜかツイッターをやることになってしまった・・・。
よろしく。。。
http://twitter.com/#!/action_bukai
高瀬将嗣さんと食事に行って、いろいろアクションや映画の話をしていたら、気がついたら終電前。
7時間ほど話し込んでいた。
女子高生か(笑)!!

337_2

135

236

336

420

(1枚目)下村勇二氏による画コンテ。
(2枚目)三里屯。
(3枚目)南鑼鼓巷。
(4枚目)国貿SOHO。
(5枚目)「寿司辰」@新宿。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年2月 5日 (土)

今日のつぶやき43

1月21日 今日でアーロン・クォック全撮影終了! というか、させなければいけない。
まだ全く撮られていないエンディングの、アーロン部分だけを先に抜き撮りすることになるので、いろんなリアクション、表情を思いつくままに撮っていく。
正直使うかどうかわからんヤツもあるが、あとで「足りん・・・!」ってなるよりは全然マシ。
しかし今日のアーロンはテンション高い。
「ワタシワ〜!アノ〜!ユックリ〜!ダイジョブ〜!!ダイジョブジャナ〜イ!!」
どっちやねん、という感じだが(笑)、彼なりに気を使ってくれてるんだろうか?
A班とB班を行き来しながら、全部撮り終わったのは夜中1時前。
明日は下村も帰国してしまうので、撮影終了後に部屋で素材の確認など・・・と称して実はYOU TUBEでジャッキー・チェンのCMクリップなどを一緒に見ていただけ(本当のアクションバカだ)。
早く寝ないと。。。

1月22日 今日は下村勇二帰国。
いいな〜・・・。
数日間だけだったが、本当に助かった!
今日も同じセット内で監督のA班とこちらB班に分かれて撮影。
クレーンやフィッシャードリー、役者などをお互い行き来させて、何とかやりくり。
夕方近くになって、いきなりある役者を今日中にあげてくれ(=終了させてくれ)と言われ、呆然となる。
少なめに見ても15カット以上あるのに。。。
やっぱり最近撮影の段取りが速くて、それでいていい画を撮って来れてたので、それを見て「多少ムリ言っても、きっとやるだろう」なんて思われたんだと思う。
徹夜で書類を作成して、朝死んでると「おっ、やればできるじゃない!? 次はこれ、よろしくな!」と上司に言われ、更に大量の書類の山を積まれる会社員のようなもんだ。。。
やればやるほど、ノルマがキツくなる。。。
結局、この日は朝8時に始めて、終了は28時半(って何時?)。
32カット、ってこの作品では記録的な数字だよ!
・・・4億人民元の大作が、いつの間にか日本の下品なVシネみたいなスケジュールになってきてる(笑)。

1月23日 ここ数日撮ってたアクションシーンも今日で何とか撮りきった!
ドニーが帰ってくる前に何とか撮り終えたのでホッ。
あとはこの2日分の素材を東京にいる下村に送る手段を考えないと。
一番いいのは素材をFTPサーバにあげて、ネットワーク上でファイルの転送を行えるようにすること。
が、会社の答えは「ない」。
じゃあ、ということで素材を自分のハードディスクに入れ、それを郵送することに。
で、編集室でそれを入れてもらうために夜中の3時過ぎまで待ってたら、プロマネから電話がかかってきて、「郵送は何かあったら危ないから、やめてほしい」と。
「じゃあ、どうすればいい?」と聞いたら、まったく悪びれずに、
「会社のFTPサ−バにアップロードすればいい」って。
・・・FTPあるんやんけ!!!!!

1月24日 ドニー、CMの撮影終えて久々に現場に登場。
でも明日、またイベントか何かで香港に帰るんだって。
人気者は忙しいねえ・・・。

1月25日 アーロンも終了した事なので、撮影は元の1班体制に戻っている。
脚本の大幅な修正は連日行われ、今日撮るシーンのセリフも現場に入ってからみんなに配られる。
そして役者などと打ち合わせしたのち、更にそれの改訂版が配られ、カメラ位置がやっと決まる。。。
最近の話題はアクションの撮影がいつまであるのかということ。
なぜなら今年の旧正月は2月3日。
みんな早めに故郷に帰るチケットをおさえておかないといけないのでそわそわしてるのだ。
自分自身も日本帰国までもう秒読み状態。
でもこっからが長いんだよな〜。。。
あまり気にせず、今日を全力で生きる!

232

332

418

131

(1枚目&2枚目)撮影所内にホテルがあって、自分の部屋はこんな感じ。何にもない。。。

(3枚目)部屋からの風景。周り、何にもないでしょ?
14、15、16と見えるのはセット。毎朝ここまでテクテクと歩いて行って、終わったらテクテクと部屋に戻る。そんな毎日。。。

(4枚目)食事はこんな感じ。そりゃ痩せるわ!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »