今日のつぶやき74
5月13日 昨日の昼から香港に入り、西川さんの家でハヤシライス(ムチャクチャうまかった)をごちそうになった。
今朝は午前中、プールでのんびり・・・のはずが、いつの間にかムキになりロクに泳げもせんくせに「10往復するまでは出ない!」とかアホなルールを自分で作ってしまって、結局ものすごい疲労感で部屋に戻る
昼からは知り合いのプロデューサー、ラムラムがやってる「男人如衣服」という現場に遊びに行く。
谷徳昭が監督で、主演はこれまた鄭中基(「特殊身分」にも出演してた)のコメディなのだが、これがまあ、自分たちが一昨日までやってた作品とは全く違う平和な現場。
これはこれで刺激がなくてつまらんだろうな〜って思ってしまう自分がコワいw
喉元過ぎるにもほどがあるわ(笑)
現場終わりでラムラムと銅鑼湾に出て、友人のアクション監督、ジャック・ウォン(黄偉亮)と合流。
さあどっかでご飯でも・・・と思ったのだが、今日は母の日だった
どこも予約でいっぱいだったので、知り合いのいる砲馬地英皇酒店「駿景軒」に。
たまたま隣のテーブルがサイモン・ヤム(任達華)だったので、おごってもらった 多謝、華哥!
しかし香港せまいわ。
そのあと、銅鑼湾に出て、ジャックと歩いていると後ろから蹴りが!!
「誰や!」と思って振り向くと、何とドニーの助手アイビー!!
何でも今ちょうどドニーの現場が終わって、自分のホテルに戻る最中だったんだそうだ。
香港せまいわパート2。。。
アイビーともう1軒ご飯を食べに行き、満腹になって本日終了。
5月14日 今日も朝からプール。そのあと太子で西川さんと飲茶
こちらで役者としてやりたい、という日本人を紹介してもらう。
普段はモデルとして活動していて、アクションも勉強したいらしいが、やっぱり話してると「アクション」がいかに「芝居」とはかけ離れた、別ジャンルのような捉えられ方をされてるかということに気づく。
そうではなくて、フィジカルな芝居の延長線上にアクションがあると思うのだけど、なぜか日本では「今回はアクションに挑戦しました!」みたいな特別扱いになるんだよな〜(悪い意味で)。かくし芸じゃないんだから
むしろ必須でしょ、それ
・・・ともあれ、がんばってくださーい!!
昼間はチムサーチョイあたりで買い物して、ペニンシュラでハイティー
そのあと、九龍湾のピーター・チャンの会社に行って「捜査官X」の香港版ポスターゲット
夜はラムラムやマン・イーマン(!)、阿強といった友人たちと「功徳林」でご飯。ここは「素食」といって、ベジタリアンの店なのだが、まあまあいける。
空港まで送ってもらい、一路ソウル(トランジットなのだ)へ。
再見、香港
5月15日 ソウルから東京に午後着
約2ヶ月ぶりの家のポストは郵便物でパンパンになっていた。
それを整理しだすとキリがないので、とりあえず明日の打ち合わせのための字コンテを書く。実はここ数日、来月にやるであろうある案件の構成をずーっと考えてたのだが、なかなか浮かばず、今日もウンウン唸ってるうちに挫折して寝てしまった
最近ダメ人間ぶりが著しいw
5月16日 朝から神奈川で打ち合わせ。これは来月から始まる案件。
午後は渋谷で打ち合わせ。これは夏から秋にかけてやる案件。
今年の後半はちゃんと日本で社会復帰できそうだ
5月17日 朝は天王洲のナイキエンプロイストアへ。
去年作ったクツをもらいに行ったのだが、今回もいろいろいただいてしまった。鈴木さん、それから上海に行った森部さんの後任、光嶋さん(森部さんは偶然同じ奈良の小学校で実家もムチャクチャ近かったが、この光嶋さんも隣の「近鉄学園前」駅周辺。そして、昨日会った監督も現在「学園前」在住。もしかして「学園前」、キテるのか!?)、謝謝
午後に「るろうに剣心」内覧試写@日比谷。
もう数えきれないほど見ている。ええ、見てるんですよ。
でも、今回時間を置いて初めて客観的に見れて、そしてその結果すんごく面白かった
思わず隣の大友監督と握手
やれるだけのことはやった自負がある「るろうに剣心」。あとはこれがどうやって世の中に発信されていくか。
8月25日公開っす
そのあと、近所の串カツ屋さんで中国帰国組で集まれるメンバーで打ち上げ。
あんなキツかった経験が、もう笑い話になってるのが恐ろしいところだ
帰ってコンテ書き。
5月18日 朝から歯医者@家の隣に行って、岩盤浴@荻窪行って、髪の毛切って@中目黒、最後は「ロミオとジュリエット」鑑賞@赤坂。
充実の1日
5月19日 部屋の大掃除!断捨離や!
いらないものはバンバン捨て、今すぐに使う必要のない物は全て東新宿の倉庫へ!
あ〜、スッキリした
帰りに「バトルシップ」鑑賞@新宿。最後の展開には爆笑してしまった。
それにしても久々に映画館で映画を観るのは至福な感じっす
5月20日 今日はいろいろ買い出し。新宿行って、秋葉原行って、銀座行って、また新宿に。
それにしても日本は何を買うにしても、種類が多すぎて本当に迷ってしまう。
すごいよ、この国。
夜に「ドライブ」と「テルマエ・ロマエ」鑑賞@新宿。
5月21日 昨日、「テルマエ・ロマエ」見てて、思いついたことがあったので明日までに書かなければいけない字コンテにその要素を入れてみる(パクリじゃないぞ)。
けっこう面白くなったような気がするのだが。
夕方からは高瀬将嗣さんと食事、というか飲み@吉祥寺
高瀬さんと飲んでる時はほとんどが映画の話題で、武道の話はほぼ出ない。意外でしょ?
5月22日 午前中に打ち合わせ。何となくいろいろ決まった、ような気がする。
そのあと「宇宙兄弟」鑑賞@渋谷。
ドニーから連絡あり、自分が編集したメイキング(というか2分弱のティーザー)が素晴らしい、と。
おっ、珍しく誉めてるわと思ったら、「だからもう1バージョン、オレ主体のヤツ作って」だとw
まあ、想定内っす〜
でもまあ、ちょっとそれはおいといて明日からの京都行きに備えて、いろいろ予習っす。
5月23日 朝倉庫に行って、いろいろ資料取り出してから一路京都へ
松竹撮影所でいろいろ打ち合わせ。今回もいろいろ面白くなりそうな予感。
5月24日 別件打ち合わせのため、大阪移動
心斎橋あたりをウロウロして、いろいろ買い物。
大阪を満喫するぞ!と思った瞬間、目の前にツタヤが現れ、思わず「ワイルド7」を借りてしまった(←アホ)。
部屋で見終わった後、出歩く気にもならず寝る
5月25日 打ち合わせ終了後、帰京。
新幹線の中でコンテ書き終了
家に戻ったら、12日に深圳から送った船便がもう到着してた!
やるな中国!
ドニーに言われた編集をやり始めるが、睡魔にはかなわん!
というわけで寝る!
(写真1)香港行ったらまずこれっしょ、「許留山」
(写真2)ジャックとラムラム。
(写真3)これは「功徳林」のベジタリアンフード。全部肉なし。
(写真4)衣装のドラでさえ、日本のブランドだと思ってた(実はイギリス)Superdry
(写真5)ペニンシュラ1階のコーヒーショップ。
(写真6)渋谷!
(写真7)これはナイキさんからいただいた、「マニー・パッキャオ(フィリピンのボクサー)」モデルっす。
(写真8)左右に「KENJI」「2011」と入れております。
(写真9)こちらは「STUNTS」「2011」
(写真10)こちらは「KENJI」「STUNTS」
(写真11)いろいろもらってしまった!
(写真12)中国メンバー(一部)打ち上げ。(左から)大内・日野・サトケン・チョメ・コージ
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- Action Awards 2013(2013.04.20)
- ジャパンアクションアワード(2013.03.23)
- 21日発売!(2013.03.19)
- 最近はこんな感じ(2013.02.12)
- 告知!!(2012.12.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様です!!特殊身分、とても楽しみにしています!!それにしてもドニーは人使いが荒いですね(笑)武侠や関雲長や精武風雲の予告も谷垣さんが編集したんですか?
投稿: adkinsniisan | 2012年5月27日 (日) 00時05分
「るろ剣」益々早く観たくなりました。夏が待ちきれないです!
それにしても、香港の狭いこと。サイモン・ヤムさん(私のド真ん中
)に御馳の後、ドニーさんの蹴り!
凄すぎます。
そして「学園前」キテル?!
(超ローカルねたでスイマセン)
先週パラディの改装で、ようやくSUBWAYが出来て喜んでいるような私の周りからそんなに人材が?!
生後4ヶ月にから在住の私にとっては、うれしいようなチョッピリ照れるような、なんだか複雑な気持ち…。
でも、そこはやはり全力応援!いい作品が次々と産み出されることを期待してます!
面白いものを沢山観たい!
投稿: 浦島こはる | 2012年5月27日 (日) 16時05分
Welcome to Japan!!
わー、谷垣さんが日本に!
しかも大阪に!
もう、それだけで摩訶不思議です!(笑)
そして谷垣さんのシューズには必ず
黄色か赤が入ってますよね?
やはりもう半分チャイニーズだと思います(笑)
投稿: みーや | 2012年5月27日 (日) 23時37分
谷垣さんのブログを読んでいると、たまに表現者やってる私には刺さることが非常に多いですね。勉強になります。
表現の形はたくさんありますが、まずは芝居ができてないと、観客の心を動かすことはできないと思います。
何だかエラソーなことを言ってますが(笑)、谷垣さんのブログを読んだことが無駄にならないように自分の「表現」を作って行きたいなと思いました。
投稿: MIPPO | 2012年5月28日 (月) 21時35分
adkinsniisan さん
ええ、荒いですね(笑)。まあ、編集はやってて楽しいから時間がある時はいいんですけどね。「武侠」「関雲長」「精武風雲」は本編の方の編集をやっています。
浦島こはる さん
パラディにSUBWAYができた!? 大ニュースじゃないですか!
子どもの頃は駅近くにある百楽園という中華レストランによく連れて行ってもらいました。
「るろ剣」お楽しみに〜!!
みーや さん
久しぶりの大阪、楽しかったですね〜。今年の後半は京都にいると思うので、また遊びに行きたいです。
そういえば、いっつもシューズには赤か黄色が入りますね。縁起がいいからか!?
MIPPO さん
リハーサルとかしてるときに「技」として教えたら出来なくても、そこに「芝居」をからめたら出来るようになる(もしくは出来るように見える)ということが役者さんの場合はありますね。
ジャッキーやドニー、ジェット・リーでも優れたアクション俳優は芝居の重要な部分もガッチリと掴んで行きますもんね〜。
投稿: 谷垣健治 | 2012年6月 1日 (金) 11時23分
こんにちは。遅いですが、特殊身分撮影終了おめでとうございます。本当に驚くほどの悲惨な現場が文面から伝わってきました。鉄骨が上から落ちてきたのは、本当に無事で何よりでした。
僕も、2、3、4月と倒れるんじゃないかというほど働かされて、それで上から文句を言われて「やめてやる!」と思ってたんですが、谷垣さんのブログを読んで、「自分はまだましだ。」と思いました。これからも谷垣さんを見習ってがんばります!
あと、るろうに剣心も楽しみです。最近ワンチャイシリーズ観直したんですが、これを日本の時代劇でやったら革命だなと思ったので、(もちろん真似じゃなく、オリジナルのものでしょうが。)楽しみです!では。
投稿: オーケー | 2012年6月 2日 (土) 18時46分
パッキャオの敗戦にショック… はぁ~
谷垣さん 元気下さいませ(殴)
投稿: June | 2012年6月10日 (日) 15時24分